第1回 Webコンサルティングってどんなことするの?
- コンサルティング
Webのプロフェッショナルを目指して見習い中のWEBSASくんが、Webコンサルティングについてオラインに聞いてみた!
…
神妙な顔してどうしたWEBSASくん。
WEBSASって、Webサイトのコンサルティングから企画、開発・構築、保守・運用までフルラインでサービスを提供してるよね。
なんかどこかから引用してきたようなセリフ棒読みだね…でもその通り、WEBSASはWebサイトのPDCAサイクルを回すための様々なサービスやソリューションを展開してるよ。 WEBSASくんもWebサイトの開発・構築にはいくつも関わってきたからよく知ってるよね?
うん、Webサイトの構築とか、開発とか、CMS導入とかは色々勉強してきたつもりなんだけど、Webコンサルティングや、Webサイトの企画っていうのはどんなサービスなのか、いまいち具体的にイメージできなくて…
なるほどね、WEBSASくんは、まだコンサルティングやWebサイトの企画提案は経験したことがなかったね。
そうなの。Webコンサルティングってどんなサービスなのか、教えて…
Webコンサルティングというのは、Webサイトの現状分析やそのサイトを運営しているお客様の事業戦略などに沿って課題を整理して、その課題を解決するためのソリューションを提案すること、かな。お客様のWeb戦略を最適化するお手伝いをするサービスだよ。
課題を解決…? ソリューション…?
例えば「新しいWebサイトを立ち上げたいけど、社内にWeb専門の担当者がいないので具体的なプランが立てられない」というお客様に対してWEBSASでは、こんな感じのアプローチでWebサイトの企画をお手伝いしているよ。

なるほどー、サイトコンセプトか…
コンセプトがしっかり定まっていないと、どんなデザインにすべきか、どんなコンテンツが必要なのか、どんな機能を備えるべきかわからなくなってしまうので、お客様の戦略に沿ったWebサイトを立ち上げるためには、コンセプトを明確にしてあげることが大切なんだよ。
お客様のWeb戦略を最適化するお手伝いって、そういうことなんだね。
他には、「運営しているWebサイトが古くさいからリニューアルしてイメージアップしたいけど、どこが課題なのか漠然としてわからない」というお客様に対しては、既存のWebサイトの分析から入って、分析結果をもとに課題を抽出するようなWebサイト分析サービスも、WEBSASの提供するWebコンサルティングのアプローチの一つだね。
Webサイト分析…それってどんな方法で分析するの?
お客様のWebサイトの目的などによって、アクセスログ解析、ヒューリスティック評価、SEO診断などの手法を使い分けているよ。Webサイトは作ったら終わり、ではなくて運用しながらPDCAサイクルを回していくことがとても大切なんだ。
アクセスログ解析、ヒューリスティック評価、SEO診断…PDCAサイクル!
それ聞いたことある! Plan-Do-Check-Actionだよね。
そう。Webサイトの場合、Planはサイトの企画、Doはサイトの構築、Checkはサイトの分析、Actionはサイトの運用。つまり、Webサイトの課題を常にチェックして改善を繰り返しながら運用していくために、Webサイト分析サービスはとっても有用なんだな。

なるほど…なんかちょっとわかってきたような気がする!
まぁWebサイト分析の手法は他にも色々あるから、調べて勉強してみてよ。
うん! ところでオライン、Webサイト企画のアプローチについて、もうちょっと具体的に教えて欲しいんだけど…
おっと、お昼休みだぞ。ランチ行ってこよーっと。
あっ! オライン、ちょっと待って!Webサイト企画について…
また今度ねー!
…