
Drupal


企業が取り組むべき課題の1つとして、顧客体験価値の向上があげられます。近年は商品やサービス自体の価値だけでなく、顧客体験価値が特に重視されているためです。この記事では、顧客体験価値について解説します。顧客体験価値が重視されている背景や向上のためのポイントも解説するため、ぜひ参考にしてください。
Drupalとは
世界で最も普及しているエンタープライズ向けCMS
Drupal(ドゥルーパル)は世界中で利用されるオープンソースのCMSです。
- 官公庁や企業に広く普及(Acquia社によると米国内の約4分の1がDrupalを採用)
- 35,000人を超える技術者
- CMSの世界シェアトップクラス
全世界100万件以上の導入事例
Drupalは世界的に利用されており、特にエンタープライズ向けサイトでの導入事例が多い製品です。
【グローバル導入事例】
Drupal公式サイト:https://www.drupal.com
【国内導入事例】
Drupal公式サイト:https://drupaldawn.jp/
Drupalが選ばれる理由
豊富な拡張モジュール
Drupalはコア部分が非常にシンプルに作成されており、機能は拡張モジュールでアドオンするという特徴があります。拡張モジュールは豊富に用意されているため、必要な機能を簡単にアドオンすることが可能です。これらの特徴を活かすことで、本来開発する必要のある機能をDrupalの安定した品質の拡張モジュールで補うことが可能です。

Drupal Communityから必要な拡張モジュールを選択してインストール。
ディストリビューション機能を利用してサイトの早期立ち上げが可能
Drupalのディストリビューション機能を活用することで、各企業特有の設定や拡張機能をパッケージングして配布することが可能です。この機能を活用することで、例えば企業の各支社で利用するWebサイト基盤を統一することが可能となり、且つスピーディにサイトの立ち上げを行うことが可能です。
※ディストリビューションとは:テンプレート、CSS、JS、コンテンツ定義などの集合

Drupal特有の開発プロセス
ビジネスユースでCMS導入を考える場合、通常テンプレート開発は必須ですが、DrupalのWebアプリケーションフレームワークとしての側面を活用することで、HTML制作やテンプレート開発に必要な工数を極めて小さくすることが可能です。
従来までの開発プロセス例

Drupalの開発プロセス例

Drupal導入のメリット
成長力のあるCMS
オープンソースの製品とって、コミュニティの活性度は非常に重要な要素です。Drupalはコミュニティが活性化しているため、拡張モジュールやテーマが随時追加・バージョンの更新されています。
グローバルレベルでの成長を遂げているため、Webサイトトレンドや環境の変化に合わせた拡張モジュールの採用が可能です。
開発生産性の高いCMS
CMS導入にはWebサイト上のテンプレート開発が必要不可欠ですが、Drupalはテンプレートのロジック部分を管理サイトの設定・登録だけで表示させることが可能であるため、開発工数を大きく圧縮することが可能です。
大規模サイトにも耐えうる数少ないオープンソースCMS
大規模サイトにも利用可能なCMS製品の多くはライセンス費用が掛かることが一般的ですが、Drupalはエンタープライズ向けに利用可能なCMSであり、且つオープンソースである数少ないCMS製品です。
サポートについて
Acquiaクラウドサービスを利用することで、利用環境におけるウィルス対策等のセキュリティ面についても、トータルでサポートを受けることができます。
詳細につきましては、Acquiaの製品ページをご覧ください。