Webサイト運用
セキュリティ診断
脆弱性診断の本当のゴールは脆弱性の存在を知り適切な対応を行うことです。 高精度セキュリティツールと豊富なスキルとノウハウを有するエンジニアによるマニュアル診断を組み合わせた複合的な診断を行います。診断結果ご報告の際には、具体的な修正ポイントまで含めて適切な対策をご提案します。
診断実施フロー

※報告書提出後も原則1ヵ月間サポート対応
診断項目例
Webアプリケーション脆弱性診断
プラットフォーム/ネットワーク脆弱性診断
| 認証系 |
|
|---|---|
| 承認系 |
|
| クライアント側での攻撃 |
|
| コマンド実行 |
|
| 情報公開 |
|
| ロジックを狙った攻撃 |
|
| 不正侵入 |
|
| サービス妨害 |
|
| 情報漏洩 |
|
こんなお客様に
- 自社システムのセキュリティレベルを把握したい
- セキュリティ製品とシステムの改修を効果的に組み合わせたい
- 監査対応のために、第三者からのセキュリティチェックが必要
効果・ポイント
- Webセキュリティとアプリケーション開発知識の両面に精通した診断技術員
- システム構築・運用の経験を持つエンジニアによる診断
- 診断前の入念な準備
- 脆弱性診断ソフトウェアと手作業を組み合わせた複合的な診断手法
- グローバル対応
- 500社以上の脆弱性診断実績