background
サービス

人材サービス業様
マッチングシステム(グループ共通基盤)構築事例

人材サービス業
グループ共通基盤となるユーザマッチングシステム(グループごと異なる基幹システムとの連携インターフェースを含む)をご提供し、グループ全体でのシステムコストダウンおよびグループ会社間での情報均質化へ寄与いたしました。(7ヶ月)
人材サービス業様

業種

サービス

導入規模

5000~9999人

業務

人材紹介・人事コンサルティングサービス

サーバー環境

Redhat Linux/Apache/Tomcat/Java/MySQL

WEBSASの詳細については資料をご請求ください 
資料一覧へ 資料一覧へ

概要

導入の背景

グループ全体で業種などに特化した人材紹介事業を展開するお客様で、当初は個々に人材マッチングサイトを運用されていたため、グループ会社ごとに特色は出しているものの全体的な統一指標がないという課題がありました。グループ共通基盤となるシステムを提供することで、各会社それぞれにシステムを構築するよりもグループ全体のシステム構築コストを下げることができ、会社間の情報差異を軽減させることも可能と考えました。

導入のポイント

各グループ会社の基幹システムに合わせた連携インターフェースの提供、グループ会社間の情報制御
グループ内でのシステム規格の統一

システム概要

グループ会社内共通基盤となるユーザマッチングシステム、および各会社の基幹システムとの連携インターフェース

効果・展望

現在Webサイトを運用していないグループ会社へのシステム導入促進
グループ全体でのシステム構築・運用コスト最適化と収益基盤の拡大

グループ基盤の構築

今回のプロジェクトの中で特に重要で慎重な考慮が必要だったのは、グループ基盤を構築するという点でした。 同じシステムを複数のグループ会社で利用するためのコンプライアンスの視点と、個々の会社独自の機能をどのように実装していくかという点が主なポイントであったと思います。

初期に導入したグループ会社様がグループ内で最も大きな規模であったため、実装すべき機能の最大値となるターゲットとし、モデリングを行いました。同時に各グループ会社それぞれ基幹システムが異なることも踏まえ、システム間の同期や連携方法については柔軟に対応できる方法を選定しています。

サイトのデザインなどはグループ会社ごとに訴求したい点もあるため、フロントサイトの「デザイン」と「機能」を完全分離するように実装を行うことで、グループ会社として共通にするべき「機能」と、個々の会社のブランドを打ち出す「デザイン」部分とをうまくコントロールできる結果となったと考えております。

検索

サイトの目的はユーザマッチングであるため、検索のユーザビリティは重要です。
登録データの職種・勤務地などの検索項目のほか、働き方や役割などの項目も検索条件とし、エンドユーザの検索のしやすさを考慮しました。また、実際にマッチングを行うコンサルタントの要望も取り込み、エンドユーザが情報を探しやすく、かつお客様が運用しやすいシステムを目指しました。

登録ユーザ様向けの情報提供

本システムのほかに、登録ユーザに対する情報コンテンツを提供するためCMSを利用してサイトを運用されていましたが、今回改めてCMSを構築しなおす必要はないと判断し、現行のCMSで出力されたコンテンツをユーザマッチングシステム側で動的に読み込むことで、登録ユーザに情報コンテンツを提供できる機能を実現しました。

この仕組みの検討段階においてはお客様とともに業務フローを綿密に確認しながら進め、登録ユーザにもサイト運用されるお客様にもわかりやすいインターフェースとすることができました。

業務に対しての意識

今回のシステムの最終目的は、エンドユーザ様が求人を見つけ就業をスムーズに行えるようにすることです。その為にはコンサルタントやお客様の業務を把握し、その業務を意識したシステムにする必要がありました。

お客様が主に利用するシステムは基幹システムですが、そこへ情報を登録していくのは今回作成したサイト側になるため、基幹システムの仕様や情報更新タイミングを考慮し、業務としてのマッチングのしやすさを意識したつくりになっています。

このサイトを利用して就業できてよかった、いい求人を紹介してもらえた、その後のシステムも使いやすい、とエンドユーザ様にご満足いただけるようにするためには、エンドユーザ側だけでなく、コンサルタントによるマッチングなどの業務を特に意識しなければならないと改めて感じました。

システム概要

導入工程

2010年10月~2011年4月(7ヶ月)

  • 要件定義
  • システム開発
  • システム運用

担当者から一言

avator

五十嵐 美奈

私にとって今回は人材サービス業様向けのシステム構築として2回目の経験となりました。その中でわかったことは、どの会社も重要視されていることは「検索のユーザビリティ」であり、エンドユーザの希望する求人をいかに検索できるかがサイトの命だということでした。さらにこの検索軸が他社との差別化を図るポイントにもなっているため、検索軸の検討に一番時間を要しました。
人材紹介も「正社員」「紹介予定派遣」「派遣」など複数の働き方による軸があります。1つの求人でも複数の働き方の募集があるため、求人と働き方という2軸で検索ができ、最適な検索結果がヒットする、という点を考慮したことで、ユーザのニーズに応える検索機能を実現できたと感じました。
また、新規登録・認証・退会・個人情報の管理などは企業間、システム間でも大きな差異がない場合が多く、今後は機能を精査してパッケージ化するなど、時間とコストをかけず提供できる枠組みを構築し、お客様にご提案していきたいと考えております。

WEBSASの詳細については資料をご請求ください 
資料一覧へ 資料一覧へ